FUKUSHIMA, 2004

浄土平周辺

 磐梯朝日国立公園内で、磐梯吾妻スカイラインの中間地点の標高1,600メートルに位置しています。一切経山、吾妻小富士、桶沼にかこまれたこの一帯は、一切経山の火山噴火により生成された火山荒原と、オオシラビソを主とする針葉樹林の原生林となっています。当日は天気が悪くガスっていたので残念です。
磐梯吾妻スカイライン途中の紅葉です レストハウスから吾妻小富士を臨んでます ビジターセンター裏側に広がる湿原です 磐梯吾妻スカイライン途中から秋元湖を臨む


桧原湖

 湖周約40kmの裏磐梯最大の湖で、湖岸線は日本でも屈指の複雑なラインを描いており、移り変わる磐梯山の表情を折々に楽しめます。
道の駅裏磐梯から桧原湖を望む 道の駅裏磐梯から桧原湖を望む


喜多方ラーメン

 会津の喜多方ラーメンは、札幌・博多とならび日本三大ラーメンのひとつに数えられています。麺は平打ちちぢれ麺、スープは一般的にコクがありしかもアッサリした味が特徴です。喜多方市内に約120軒、人口密度割合では日本一といわれています。
「ひさごや食堂」という店を選びました たぶん、おいしい部類のラーメンだと思います? 喜多方ラーメン街の街並み


鶴ヶ城

 鶴ヶ城(若松城)は戦国時代に、葦名・伊達・蒲生・上杉・保科・松平と数多くの大名が治めた歴史があります。江戸幕末には戊辰戦争で旧幕府軍(東軍)として最後まで抵抗したため、会津が激しい戦場となりました。「白虎隊」の悲劇として、また最近ではNHK大河ドラマ「新撰組」でも登場してきます。
三の丸脇の石垣 本丸跡から天守閣を望む 南走長屋(帯郭から本丸への敵の侵入を防ぐ要となっていた建物) 天守閣から 天守閣から 本丸跡から天守閣を望む 三の丸入り口 鉄門(くろがねもん)。帯郭から本丸へ通じる表門で、柱や扉の木の部分を全て鉄で覆ってあるので、この名がつきました


東山温泉での食事

 1日目は台風22号の影響で外出しなかったので写真もなし。2日目の東山温泉ではきちんと撮ってますよ。しかしこの旅館(原瀧本館)これでもかという量の食事を出しました。何とか食べきりましたが1時間は動けませんでした。
最初の膳、これだけでもすごい量 締めの汁物とデザート。実はこれが出る前に更に揚げ物も出ています


飯盛山

 会津若松市街地の北東に位置する飯盛山は、白虎隊が自刃した地として知られている。中腹には、白虎隊19名のお墓があります。
飯盛山入り口です。ここから白虎隊士のお墓がある中腹まで行きます 白虎隊士の墓(遠景)DSCF0065 白虎隊士の墓(近景) 自陣の地からの景色 自陣の地にある慰霊碑 白虎隊士がここを通って逃れたと言われる戸ノ口堰洞穴


会津酒造歴史館

 実際、仕込みが行われる宮泉酒造の一番蔵を開放し酒造りの工程を詳しく紹介しています。
駐車場にある昔の仕込み桶です 入り口


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送